Teslar’s blog // 50才で5000万円を目指す米国株投資ポートフォリオ //

米国株を中心とした投資と日々思う雑多なことを書くブログ

2019年1月の投資ポートフォリオ

1月とタイトルにしましたが、厳密には2019年2月2日の朝7時の状況です。
銘柄名をクリックすると私が利用している楽天証券の各銘柄のページが開きます。

銘柄 保有数量 平均取得額 現在値 時価評価額 損益額
TSLA テスラ 300 株 333 USD 312 USD 10,256,098 円 -795,635 円
DBX ドロップボックス 400 株 36 USD 24 USD 1,061,712 円 -551,201 円
VOO バンガード・S&P 500 ETF 100 株 220 USD 248 USD 2,718,009 円 +262,104 円
その他雑多な米国株一式 - - - 140,670 円 -10,558 円
楽天・全米株式インデックス・ファンド 373,272 口 10,716 円 10,458 円 390,368 円 -9,632 円
楽天・全米株式インデックス・ファンド(NISA枠) 777,554 口 10,717 円 10,458 円 813,166 円 -20,154 円
iTrust ロボ 1,541,723 口 17,308 円 16,669 円 2,569,898 円 -20,154 円
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 267,590 口 14,948 円 14,665 円 392,421 円 -7,579 円
その他投資信託 - - - 359,347 円 -115,487 円
日本ハム 100 株 3,962 円 4,325 円 432,500 円 +36,230 円
JPホールディングス 10000 株 272 円 278 円 2,780,000 円 +59,006 円
ユナイテッド・スーパーマーケ 100 株 1,193 円 1,169 円 116,900 円 -2,413 円
サイゼリヤ 100 株 1,826 円 2,066 円 206,600 円 +23,987 円
ハイデイ日高 100 株 2,088円 2,143 円 214,300 円 +5,430 円
米ドル - - - 917.00 円 -
預り金 - - - 1,658,472 円 -
資産合計 - - - 24,110,462 円 -1,224,441 円

元々の資金:20,000,000 円
現在の資産:24,110,462 円
累積損益額:+4,110,462 円

自己分析

テスラはレイオフの発表で1月17日の347ドルから1月23日の287ドルまで20%近く下げていたことを考えれば、1月30日の2018Q4の決算発表内容もひどくないが、特別なプラス側のサプライズもなかった割には310ドル台に戻している点は評価できる。3月1日に9億2000万ドル(約1000億円)の転換社債(CB)が償還期限を迎え、株式転換に必要な株価359.87は現水準から遠いにも関わらずに、決算発表後に下がらなかったのは、NYダウやNASDAQが年末の下げから戻してきたタイミングと重なったからなのか、テスラの決算内容とFY19予想(派手さはないがしっかり伸びる)が堅いからかはよくわかりませんが、3月1日には359ドル前後になるような気がします。もともと長期ターゲットは1,000ドル以上なので、去年同様に今年も250~390ドルのレンジでのアップダウンには動じない予定。ただ、FY19は通期で黒字となり、Elon Muskの奇行的Tweetによる上げ下げも段々なくなり、ある意味普通の会社になる部分も出てFY18よりも安定するなら、Volatility目当てのShort sellerが段々減るのかな?と思います。
ドロップボックスはIPO後に大きく下げていた際に、なんとなく買ったら、その後業績と関係なく下がってしまい、長期保有を決め込んだだけで、特段の想いもないのですが、そのうち黒字化して株価もIPO時に戻すか、他社に買収されて株価上がるか、するまで待ちます。
VOO(バンガード・S&P500)は、年末に下げていた際に買ったもの。基本の投資スタンスとして、年に1回や2回程度の相場全体が大きな下げの際はVOOを買って、そこから15~20%上がったら(戻したら)売る、上がらない際は長期保有としているので、これはその一環。保有コストが極めて低いし、この先に政府閉鎖の(今の一時的の次の恒久的)解除や、米中貿易協議での進展(これも次の期限が3月1日)などが見込まれるので、しばらく見守る予定。